AHA「PEARS with シミュレーション」
「チャイルド・ライフェス横浜」開催「PEARS with シミュレーション」Pediatric Emergency Assessment, Recognition, and Stabilization(小児の緊急時、評価と認識(いわゆる気付き)による病態安定化プログラム)BLSインストラクターとして参加させていただきました。
ペアーズに関しては、こちらの記事をご覧ください。AHA「PEARS with シミュレーション」
実際の患児の映像を観ながら、アセスメントしていきます。この実際の呼吸障害の映像が、PEARSの大きな価値の一つです。
第一印象:初期評価では、患者に触れずに最初の数秒で迅速に評価
一次評価:ABCDEアプローチで、身体所見から重症度を推測し、バイタルで補足して、状態把握。
必要であれば、介入し、安定化を図り、応援を要請し、二次救命処置につなげるという一連の流れを、いろんな症例の映像を見ながら、繰り返し、シミュレーション研修していきます。
この体系的アプローチは、ファーストエイドでも大切なベースとなる部分です。
ご一緒させていただきました皆さま、心から感謝いたします。
0コメント